反射テスト小学4年生
・反射テストは時間を必ず計って行って下さい。学習効果が非常に高まります。
・まず問題文を読んでから、時間をスタートして下さい。
・S級は国立私立最難関中学校の入試問題に対応できるレベル。A級は偏差値60以上、B級は55以上、C級は50以上。私の主観的な判断に因っています。
   
筆算  
たし算3ケタ以上01  3ケタ以上のたし算の練習問題です。
ひき算3ケタ以上01  3ケタ以上のひき算の練習問題です。
かけ算2ケタ以上01  3ケタ以上のたし算の練習問題です。
かけ算2ケタ以上02  3ケタ以上のたし算の練習問題です。
わり算1ケタ01  1ケタでわる筆算の練習問題です。
わり算1ケタ02  1ケタでわる筆算の練習問題です。
わり算2ケタ12と15 01  2ケタでわる筆算の問題です。12と15でわる練習です。
わり算2ケタ12と15 02  2ケタでわる筆算の問題です。12と15でわる練習です。
わり算2ケタ16と18 01  2ケタでわる筆算の問題です。16と18でわる練習です。
わり算2ケタ16と18 02  2ケタでわる筆算の問題です。16と18でわる練習です。
 
   
暗算  
九九の表01  九九の確認問題です。
九九の表「20まで」01  九九の表を「20×20」までひろげました。毎日して覚えると計算が驚くほど速くなります。
結合ほうそく01  5×17+5×23=5×(17+23) のように、同じかけ算がある式を早くする練習問題です。最重要。
結合ほうそく02  5×17+5×23=5×(17+23) のように、同じかけ算がある式を早くする練習問題です。最重要。
結合ほうそく03  5×17+5×23=5×(17+23) のように、同じかけ算がある式を早くする練習問題です。最重要。
×2の計算01  〜×2の計算問題です。
÷2の計算01  〜÷2の計算問題です。答えが小数になるものもあります。
×11の計算01  〜×11の計算問題です。
12や15の倍数01  12×〜、15×〜の計算問題です。
12や15の倍数02  12×〜、15×〜の計算問題です。
12や15の倍数03  12×〜、15×〜の計算問題です。
16や18の倍数01  16×〜、18×〜の計算問題です。
16や18の倍数02  16×〜、18×〜の計算問題です。
整数のかけ算01  よく使う2ケタ以上の整数のかけ算の計算問題です。よくでるものを自然と覚えていけるよう工夫しました。
整数のかけ算02  よく使う2ケタ以上の整数のかけ算の計算問題です。よくでるものを自然と覚えていけるよう工夫しました。
整数のかけ算03  よく使う2ケタ以上の整数のかけ算の計算問題です。よくでるものを自然と覚えていけるよう工夫しました。
整数のかけ算04  よく使う2ケタ以上の整数のかけ算の計算問題です。よくでるものを自然と覚えていけるよう工夫しました。
平方数01  12×12=144 のように、ある整数の2乗の数を平方数といいます。暗記できるまでがんばりましょう。
平方数02  12×12=144 のように、ある整数の2乗の数を平方数といいます。暗記できるまでがんばりましょう。
平方数03  12×12=144 のように、ある整数の2乗の数を平方数といいます。暗記できるまでがんばりましょう。
立方数01  5×5×5=125 のように、ある整数の3乗の数を立方数といいます。暗記できるまでがんばりましょう。
25×4の倍数01  25×〜の計算問題です。25×4=100 を応用して、計算を速くする工夫です。
125×8の倍数01  125×〜の計算問題です。125×8=1000 を応用して、計算を速くする工夫です。
×5の計算01  〜×5の計算問題です。たんに×5をするよりも、×10してから÷2した方が速いことがあります。計算を工夫する問題です。
÷5の計算01  〜÷5の計算問題です。たんに÷5をするよりも、×2してから÷10した方が速いことがあります。計算を工夫する問題です。
1の位が5の平方数01  1の位が5の平方数の計算問題です。 15×15 や 25×25 や 35×35 などの計算を速くする方法があります。
10の位が同じで1の位の和が10の2つの整数の積01  10の位が同じで、1の位の和が10になる2つの整数のかけ算についての計算問題です。 14×16 や 38×32 などの計算を速くする方法があります。
約束記号(平方の逆算)01  平方の逆算をする約束記号があります。逆算の項の「平方数の逆算」をしてからチャレンジするといいでしょう。平方数を暗記していると楽しいかもしれません。
差が2の積01  平方数を暗記していると差が2のかけ算が早くできます。13×15=14の平方-1になります。平方数を暗記していると計算が早くなる例題問題です。できなくても気にしないで下さい(笑)。
平均の平方数01  平方数を暗記していると早くできる計算を集めました。上の「差が2の積」の応用問題になります。
連続した3つの整数の積01  立方数を暗記していると応用できる計算があります。立方数を覚えた人は遊び感覚でやってみましょう。普通にやったほうが速いかもしれませんが…(笑)。
 
   
逆算  
整数の足し算01  整数の足し算の逆算問題です。
整数の足し算02  整数の足し算の逆算問題です。
整数の足し算03  整数の足し算の逆算問題です。
整数の引き算01  整数の引き算の逆算問題です。
整数の引き算02  整数の引き算の逆算問題です。
整数の引き算03  整数の引き算の逆算問題です。
整数のかけ算01  整数のかけ算の逆算問題です。
整数のかけ算02  整数のかけ算の逆算問題です。
整数のかけ算03  整数のかけ算の逆算問題です。
整数の割り算01  整数の割り算の逆算問題です。
整数の割り算02  整数の割り算の逆算問題です。
整数の割り算03  整数の割り算の逆算問題です。
2つの演算の逆算01  2つの演算の逆算問題です。
分数の足し算01  分数の足し算の逆算問題です。
分数の引き算01  分数の引き算の逆算問題です。
平方数の逆算01  12×12=144 のように、ある整数の2乗の数を平方数といいます。暗記できるまでがんばりましょう。
立方数の逆算01  5×5×5=125 のように、ある整数の3乗の数を立方数といいます。暗記できるまでがんばりましょう。
 
   
分数  
帯分数⇔仮分数01  帯分数を仮分数にしたり、その逆の計算をしたりする練習問題です。
帯分数⇔仮分数02  帯分数を仮分数にしたり、その逆の計算をしたりする練習問題です。
分数+整数01  分数と整数の和についての練習問題です。
分数+分数01  分数のたし算の練習問題です。
分数+分数02  分数のたし算の練習問題です。
帯分数+真分数01  帯分数と真分数のたし算についての練習問題です。
帯分数+帯分数01  帯分数と帯分数のたし算についての練習問題です。
分数のたし算いろいろ01  分数のたし算について、いろいろな計算をあつめました。
分数のたし算いろいろ02  分数のたし算について、いろいろな計算をあつめました。
1から分数を引く01  1から分数を引く練習問題です。よく使う計算です。
1から分数を引く02  1から分数を引く練習問題です。よく使う計算です。
整数から分数を引く01  整数から分数を引く練習問題です。
分数から分数を引く01  分数から分数を引く練習問題です。分数のくり下がりが使えるように練習して下さい。
分数の引き算いろいろ01  分数の引き算についていろいろな問題をあつめました。
分数の引き算いろいろ02  分数の引き算についていろいろな問題をあつめました。
分数と整数のかけ算01  分数と整数のかけ算について問題をあつめました。
 
   
小数  
数の10倍、100倍01  10倍、100倍の練習問題です。小数点の移動で暗算する方法を勉強しましょう。
整数の10分の1倍、100分の1倍01  整数の10分の1倍、100分の1倍の練習問題です。小数点の移動で暗算する方法を勉強しましょう。
数の10分の1倍、100分の1倍01  10分の1倍、100分の1倍の練習問題です。小数点の移動で暗算する方法を勉強しましょう。
10分の1倍などで割る01  10分の1(0.1)、100分の1(0.01)などで割る計算練習問題です。小数点の移動で暗算する方法を勉強しましょう。
マス計算小数のかけ算01  小数点が動くかけ算の練習問題です。答えを表に書いてうめていきましょう。規則がわかると早くできます。
マス計算小数のかけ算02  小数点が動くかけ算の練習問題です。答えを表に書いてうめていきましょう。規則がわかると早くできます。
マス計算小数のわり算01  小数点が動くわり算の練習問題です。答えを表に書いてうめていきましょう。規則がわかると早くできます。
マス計算小数のわり算02  小数点が動くわり算の練習問題です。答えを表に書いてうめていきましょう。規則がわかると早くできます。
1からの引き算01  1からの引き算の練習問題です。分数と小数のまじった問題です。
1からの引き算02  1からの引き算の練習問題です。分数と小数のまじった問題です。
小数×整数01  小数×整数の計算問題です。
小数÷整数01  小数÷整数の計算問題です。
小数÷小数01  小数÷小数の計算問題です。割り切れるまでしてください。
小数÷小数・余り01  小数÷小数の計算問題です。余りも求めてください。
単位と割り算01  単位を考えながら割り算をする文章問題です。どっちをどっちで割るのかよく考えてください。
 
   
割合(倍率)  
倍率01  「6は2の何倍か」などの問題について考えましょう。
 
   
単位  
長さの単位01  長さの単位についての問題です。
長さの単位02  長さの単位についての問題です。
重さの単位01  重さの単位についての問題です。
リットルの単位01  リットルの単位についての問題です。
面積の単位01  面積の単位についての問題です。
面積の単位02  面積の単位についての問題です。
体積の単位の基礎01  体積の単位についての基礎問題です。リットル⇔立方cm。
体積の単位01  体積の単位についての問題です。
体積の単位02  体積の単位についての問題です。
 
   
日数の問題  
同じ月の日数01  5月30日は5月11日の何日後ですかというような計算練習です。
ちがう月の日後01  5月11日の40日後は何月何日ですかというような計算練習です。
ちがう月の日後02  7月30日は5月11日の何日後ですかというような計算練習です。
日後から曜日01  5月30日の曜日がわかっているとき、7月11日は何曜日かというような問題を練習をします。
日前から曜日01  5月30日の曜日がわかっているとき、3月11日は何曜日かというような問題を練習をします。
 
   
四捨五入の問題  
四捨五入のはんい01  四捨五入して300になる数は、何以上何未満ですかというような計算練習です。
四捨五入の範囲逆算01  割り算の答えを四捨五入した値が分かっているとき,\ 割られた整数が何だったか考える問題です。
 
   
和算テクニック  
和差算基礎01  和差算の基礎問題です。
和差算基礎02  和差算の基礎問題です。
植木算基礎01  植木算の基礎問題です。
植木算長さ01  植木算を用いて長さを求める問題です。
植木算木の本数01  植木算を用いて木が何本あるか求める問題です。
線分図2本線01  線分図の問題です。文章題でよく使うテクニックです。
線分図3本線01  線分図の問題です。文章題でよく使うテクニックです。
線分図3本線02  線分図の問題です。文章題でよく使うテクニックです。
 
   
図形問題  
平行線と角01  小4以上。平行線から角度を求める問題です。
三角形の内角01  小4以上。三角形の内角の和は180度です。逆算を用いて、角度を求めましょう。
二等辺三角形の角度01  小4以上。二等辺三角形の角度を求める問題です。
二等辺三角形の角度02  小4以上。二等辺三角形の角度を求める問題です。
三角形の外角01  小4以上。三角形の外角を求める問題です。応用問題もあります。
長方形の面積01  小4以上。長方形の面積を求める問題です。さらに逆算についても考えます。
三角形の面積01  小4以上。三角形の面積を求める問題です。
三角形の面積逆算01  小4以上。三角形の面積から底辺の長さや高さを求める問題です。面積の逆算問題です。
平行四辺形の面積01  小4以上。平行四辺形の面積を求める問題です。
台形・ひし形の面積01  小4以上。台形やひし形の面積を求める問題です。
台形・ひし形の面積逆算01  小4以上。台形やひし形の面積から、高さや対角線などを求める問題です。面積の逆算をする問題です。